- せんたん
- I
せんたん【仙丹】服用すると, 不老不死あるいは仙術を得るという薬。 仙薬。IIせんたん【先端・尖端】(1)物の突き出て, とがったはし。⇔ 後端「錐の~で突く」「岬の~を回る」(2)時代や流行の先頭。III
「時代の~を行く」「~技術」
せんたん【専担】専門に担当すること。IV「政府にて~すべし/明六雑誌 17」
せんたん【戦端】戦いのいとぐち。 戦闘の始まり。V「~を開く」
せんたん【浅短】あさはかで未熟な・こと(さま)。VI「智識~局量褊小なる人民なり/明六雑誌 30」
せんたん【選炭】掘り出した石炭から不純物を取り除き, 粒の大きさ, 品質などをそろえてえり分けること。 また, その作業。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.